新着情報

鹿島建設、NEDOグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」にコンソーシアムとして提案し採択

鹿島建設株式会社(社長:天野 裕正)、デンカ株式会社(社長:今井 俊夫)、株式会社竹中工務店(社長:佐々木 正人)の3社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)から公募された「グリーンイノベーション基金事業/CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」のコンクリート分野(以下、本プロジェクト)における以下の3つの開発項目に、3社を実施予定先とする、民間企業 44社、10大学、1研究機関によるコンソーシアムを構成して共同提案を行い、2022年1月24日に採択されました。

「グリーンイノベーション基金事業」は、「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、NEDOに 2兆円の基金を造成し、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取り組む企業等に対して、10年間、研究開発・実証から社会実装までを継続して支援する事業です。

 

3社を実施予定先とするコンソーシアムは、本事業を通じて、高いレベルで汎用性のあるカーボンネガティブコンクリートを実現するとともに、施工技術の開発、品質評価技術を確立することで、実社会への本格的な普及を目指します。

併せて、今回の技術開発で取り組む積極的なコンクリートへのCO2固定化により、脱炭素から「活炭素」へのステージ移行をさらに推し進め、温室効果ガス削減という社会課題解決に貢献してまいります。

 

本プロジェクトの開発項目

1 CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの開発

[1] CO2排出削減・固定量を最大化できる使用材料の選定に関する研究開発

[2] CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの革新的固定試験及び製造システムに関する技術開発

2  CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの品質管理・固定量評価手法に関する技術開発

コンソーシアム参画企業・大学・研究機関

別添参照ください。

コンソーシアム参画企業・大学・研究機関

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=https%3A%2F%2Fwww.kajima.co.jp%2Fnews%2Fpress%2F202201%2Fpdf%2F28c1-1.pdf&clen=111181&chunk=true

 

※プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。

その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

 

参照元:PRESS CUBE

最新の出展企業情報

クラデンジャパン、5,460~12,460本の植毛がプラークを効果的に除去する「クラプロックス 歯ブラシ」をギフト・ショー秋で紹介

株式会社クラデンジャパンは、第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025(2025年9月3日~9月5日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、クラデンAG社が開発した総合口腔ケア製品ブランド「クラプロックス」を展示紹介しました。 株式会社クラデンジャパンとは スイス・ルツェルン近郊を本拠と .......【続きを読む】

プラマイゼロ、スイッチを押して25秒で起動 パワフルな蒸気でしつこい汚れを落とす「スチームクリーナー」をLIFE×DESIGNで紹介

プラマイゼロ株式会社は、第18回 LIFE×DESIGN(2025年9月3日~9月5日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、『スチームクリーナー』や『【激落ちくん』コードレス電動ブラシ』などを展示紹介しました。 プラマイゼロ株式会社とは 2003年設立。住環境になじむ「ちょうどいい」(「±0」)という .......【続きを読む】