新着情報

ビルクリーニング サービスグランプリ 2025開催!清掃プロ22チームが顧客満足を競う

2025年11月19日から21日までの3日間、東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホールにて開催される国内最大級の清掃業界展示会『ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2025』。

界初!清掃プロ22チームが顧客満足度を競う「ビルクリーニング サービスグランプリ 2025」が11月開催。技術+αの価値を競う大会詳細を解説。来場者審査も可能。

この展示会場内において、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会と一般社団法人日本能率協会(JMA)は、清掃業務に従事するプロたちによる、業界初の清掃サービス競技大会「ビルクリーニング サービスグランプリ 2025」を開催します。

本グランプリは、全国ビルメンテナンス協会が特別企画として、2025年11月20日(木)・21日(金)の2日間、西展示棟4ホールにて実施するものです。

本大会は、1989年にスタートし第18回大会(2023年)まで開催された「全国ビルクリーニング技能競技会」が前身です。

今回、従来の「清掃技術」に加えて、サービス業の本質である「ビルクリーニングの顧客価値」も競うという業界初の大会へと進化し、「ビルクリーニング サービスグランプリ」として新たにスタートします。

グランプリには全国から22チーム(1チーム最大4名)が出場予定です。「清掃技術」だけでなく「顧客価値・顧客満足」をポイントに、日ごろ清掃業務に従事する選手たちが、日々の創意工夫や熱意を披露し、清掃の枠を超えた“サービスの価値”を競い合います。

大会の目的は、清掃技術だけではない「サービスの成果(顧客価値)」を競い合うことで、サービス業従事者としての技能研鑽やモチベーションアップを図る点にあります。また、第一線のクリーンクルーが提供する優れた「サービスの成果(顧客価値)」を社会に広く発信し、選手および所属企業、ビルメンテナンス業界全体の地位向上を目指します。

本グランプリは、これまでの競技会とは異なる新しい形式と自由なスタイルが特徴です。

  • 業界初: 「清掃=サービス業」という視点で、顧客満足度を競う新しい形式を採用しています。
  • 多様な審査員構成: 業界関係者、ユーザー代表、メーカーに加え、来場者も審査に参加します。
  • 自由な競技スタイル: 使用する資機材や清掃方法は自由です。選手の創造性・先進性が評価対象となります。
  • 観客参加型: 来場者も審査員として投票に参加することが可能です。

競技は、清掃方法、作業工程、使用資機材に基準や制限を設けず、日々の仕事で行っている工夫や成果をコート内で自由に披露する形式です。

  • 競技コート: 32㎡。1面のなかにハードフロアと繊維床が設置され、コート内を自由に使って顧客に満足を与えるサービス(成果)を表現します。
  • 資機材: 持ち込みは自由で、現場で生まれたアイデアグッズや清掃ロボットの活用も認められています。
  • チーム構成: 1チーム1~4名。
  • 競技時間: 15分。
  • 採点: リアルタイムで実施され、各選手の競技後に点数が判明します。
  • 参加資格: 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会所属であれば、年齢、性別、保有資格の制限はありません。

競技は11月21日(金)15時45分に終了し、表彰式は同日16時30分からおこなわれる予定です。

大会スケジュール

  • 上位5チームには、厚生労働大臣賞や東京都知事賞など、官公庁・業界団体からの表彰が授与されます。
  • また、6位以下のチームにも「顧客満足賞」「ハイテク賞」など、特色ある賞が贈られる予定です。

出場チーム

名称ビルクリーニング サービスグランプリ 2025
日程2025年11月20日(木)~21日(金)
会場東京ビッグサイト 西展示棟4ホール内
イベント会場(東京都江東区)
主催公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
参加チーム数全国から22チーム(1チーム最大4名)
審査員業界関係者、ユーザー代表、メーカー、来場者
特設サイトhttps://www.j-bma.or.jp/feature/106374

最新の出展企業情報

三菱重工業、災害時の救援物資輸送・離島・山間部への物流支援・送電鉄塔工事の資材運搬などの多様な用途を想定した「中型無人機」を危機管理産業展2025で紹介

三菱重工業株式会社は、危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025(2025年10月1日~10月3日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、中型無人機、消火活動用ドローンを展示紹介しました。 三菱重工業株式会社とは 三菱重工業株式会社(Mitsubishi Heavy Industries, Lt .......【続きを読む】

TPR、大豆種子・LED・日長・温度・栄養分の最適化を実施 システム化による優位性の高い大豆水耕栽培装置を第15回 東京農業WEEKで詳細に紹介

TPR株式会社は、第15回 東京農業WEEK ―第12回[国際]スマート農業 EXPO―(2025年10月1日~3日、会場:幕張メッセ)に出展し、大豆の水耕栽培システムを展示紹介しました。 TPR株式会社とは TPR(ティーピーアール)は、「動力機構の高度化」を基盤とし、1939年の創業以来、技術力 .......【続きを読む】