新着情報

独自の発想と技術力で、グローバルに展開する化学メーカー

デンカ株式会社

《 第5回 高機能プラスチック展 》

「できるをつくる」で、社会発展に貢献する企業。

IMG_4499
デンカ株式会社は、無機・有機の工業原料から土木建築材料、電子材料、食品包装材料、医薬に至る、幅広い分野で事業を展開する化学会社です。
本展示会でメインに出展したのは、新規スチレン系エラストマーである『SEポリマー』と『反応性相容化剤』。いずれもデンカ株式会社の新製品です。
様々な用途開発が進むポリマー『DENKA SEポリマー』とは、デンカ独自の重合触媒技術による『新規スチレン系エラストマー』であり、ユニークなポリマー構造及び、ナノスケールの相分離構造となっています。その特徴は、耐スクラッチ性、耐摩耗性、形状追従性、電子架橋特性、そしてフィラー充填性が挙げられます。
自動車内装表皮(耐スクラッチ)、医療チューブ(可塑剤フリー)、電線被覆(フィラー充填特性)の他、優れた形状追従性を生かした用途開発も進められています。<br />

Denka 主要製品
IMG_4518DENKA SEポリマー
IMG_4514SEポリマーのサンプ

IMG_4517

DENKAの反応性相容化剤

本展示会で出展した反応性相容化剤は、『DENKA IP』と『RESISFY』です。『DENKA IP』は、ポリアミド系ブレンドの反応相容化剤として最適で強靭なPA6/ABSを提供。AN、ABS、ASA等と相溶し、高耐熱性、高熱安定性を
可能にしています。
『RESISFY』はPC/ABSの耐衝撃性を改善し、ABS中の不純物等によるPC加水分解を抑制。PMMA、SAN、ABS等と相溶し、高耐熱性、高透明性、高MAH含有量が特徴です。

RESISFY
IMG_4504『DENKA IP』と『RESISFY』の反応相容化剤用途
IMG_4500

展示会詳細
展示会名 第5回 高機能プラスチック展
会 期 2016年4月6日(水)〜4月8日(金)
会 場 東京ビッグサイト
展示会カテゴリー 工業用高機能素材・各種新素材
住 所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催者 リード エグジビション ジャパン(株)
URL http://www.plas.jp/
備 考
出展社詳細
出展社 デンカ株式会社
住所 〒1038338 中央区日本橋室町二丁目1番1号
URL http://www.denka.co.jp

最新の出展企業情報

グローリー、セルフオーダーKIOSK(FGKシリーズ)と連携した飲食店向けの顧客・注文分析サービス「TOFREE BI」をFOOD STYLE JAPAN 2025で紹介

グローリー株式会社は、FOOD STYLE JAPAN 2025 <東京>(2025年9月25日~26日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、飲食店向けの顧客・注文分析サービス「TOFREE BI」、スピーディーかつストレスのないセルフオーダーを実現した「セルフオーダーKIOSK FGK-120」など .......【続きを読む】

丸文、DCから10MHzを高精度に測定できる小型LCRモジュール インピーダンスアナライザ「ADMX2001」をファクトリーイノベーションWEEK【秋】2025で紹介

丸文株式会社は、ファクトリーイノベーションWEEK【秋】2025―第4回スマート工場EXPO【秋】―(2025年9月17日~19日、会場:幕張メッセ)に出展し、高性能なインピーダンスアナライザ「ADMX2001」などを展示紹介しました。 丸文株式会社とは 1947年設立。半導体・電子応用機器・情報通 .......【続きを読む】