新着情報

「ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ」によるソリューションを紹介

富士電機株式会社

《 第40回 プラントメンテナンスショー 》

あらゆるエネルギー技術の最先端を切り拓き、未来を先取りした製品を提供するものづくりのエキスパート
富士電機は、地熱発電設備、電気自動車向けパワー半導体など、エネルギー・環境事業を軸に地球環境に貢献する電機メーカーです。電気を自在に操る「パワーエレクトロニクス技術」を活用し、環境にやさしいエネルギーを創る「創エネルギー」と、エネルギーの効率利用を図る「省エネルギー」の2つをつなぐエネルギーマネジメントを活かし、事業を展開しています。
作業者への支援・指導を行う「ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ」
展示の見どころは「ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ」。ウェアラブル端末と遠隔地の支援者側拠点をインターネットでリアルタイムに接続し、作業者への支援・指導を行います。遠隔地の熟練技術者からの指示、作業状況の画像・音声入出力、ハンズフリーでの現地作業を可能とし、作業品質向上・効率化・技術伝承に貢献します。

IMG_1990

現地の状況がリアルタイムでわかる「ウェアラブル型遠隔支援」
「ウェアラブル型遠隔支援」によって、本部指示に基づき若手も熟練者と同等の作業レベルが可能に。また音声変換アプリにより手順書閲覧や、報告書作成の自動化も実現しています。業務効率50%アップといった成果につながり、保全サービスや金属プラントなどで導入されています。

IMG_1997

IMG_2000

ワークスタイルを革新する「ウェアラブルパッケージの新機能」
早ければ年末にも発売予定の「ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ」の次世代版を参考出展。同時に3拠点の本部側との遠隔支援を実現します。タブレットの併用で、利便性がさらに向上。他にもキー入力式メガネ型ウェアラブル、ハードな環境にも耐えられるタブレットの頑丈さの強化、広範囲・高性能のノイズキャンセリング機能などが特徴です。

IMG_2001

IMG_2004

IMG_2005

IMG_2007

展示会詳細
展示会名 第40回 プラントメンテナンスショー
会 期 2016年7月20日(水)~22日(金)
会 場 東京ビッグサイト
展示会カテゴリー 安全・防災
住 所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催者 公益社団法人日本プラントメンテナンス協会 一般社団法人日本能率協会
URL http://www.jma.or.jp/mente/index.html
備 考
出展社詳細
出展社 富士電機株式会社
住所 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー
URL http://www.fujielectric.co.jp/

最新の出展企業情報

マクニカ、メルトキング®で廃棄物を肥料に再資源化、環境に配慮したごみ乾燥減量装置をFactory Innovation Week [秋] 2025で紹介

株式会社マクニカは、Factory Innovation Week [秋] 2025 ―第3回 製造業カーボンニュートラル展[秋]―(2025年9月17日~19日、会場:幕張メッセ)に出展し、廃棄物を高温で間接加熱し攪拌しながら乾燥させることにより、減量・滅菌するごみ乾燥減量装置「メルトキング®」な .......【続きを読む】

グローリー、セルフオーダーKIOSK(FGKシリーズ)と連携した飲食店向けの顧客・注文分析サービス「TOFREE BI」をFOOD STYLE JAPAN 2025で紹介

グローリー株式会社は、FOOD STYLE JAPAN 2025 <東京>(2025年9月25日~26日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、飲食店向けの顧客・注文分析サービス「TOFREE BI」、スピーディーかつストレスのないセルフオーダーを実現した「セルフオーダーKIOSK FGK-120」など .......【続きを読む】