新着情報

ソリッドレイ研究所、純日本製VRソフトウェア「moage」で作られた「プロジェクション型VR」同士をネットワーク接続しVR空間の共有化を可能にしたシステムを展示、また インタラクティブ床面映像「タップトーク」などを第2回 メタバース総合展 【秋】にて紹介

株式会社ソリッドレイ研究所 (所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:伊藤竜成 以下、「当社」という)は、「第2回 メタバース総合展 【秋】」(2023年10月25日(水)~27日(金)、会場:幕張メッセ)に出展し、純日本製VRソフトウェア「moage」で作られた「プロジェクション型VR」同士をネットワーク接続しVR空間の共有化を可能にしたシステムを展示、また、超単焦点プロジェクタと測域センサーとPCが一体となったインタラクティブ床面映像「タップトーク」などを展示紹介しました。

株式会社ソリッドレイ研究所とは

ソリッドレイ研究所は 1987年から産業用VRの受託開発を行っているVR専門会社です。

35年以上にわたり、自社開発ソフトウェア「moage(旧オメガスペース)」を使用して研究開発、安全教育、エンターテインメントなど多くの分野で産業用VRシステムを受託開発しています。

当日の展示について
VRソフトウェア「moage」とは

自社開発した純日本製VRソフトウェア「moage(モアジ)」(以下、moage)は、ソリッドレイ研究所が20年以上開発・販売してきた「OMEGA SPACE(オメガスペース)」を前⾝とした、VR空間を構築し体験するためのソフトウェアです。今回、新しい機能を実装すると同時に、サポート体制を強化することで「moage」としてリブランディングしてリリースすることとなりました。その「moage」を用いて、映像機器や3次元入力装置を組み合わせることでVR空間を構築することが可能です。

VR空間の共有化とは

今回は展示会場と当社がある横浜とをネットワークで接続することで、同じVR空間を共有できるシステムをプロジェクション型VRにて展示しました。両手に持つコントローラーを手のように操作し、それによって遠隔地の人同士が同じVR空間の中で共同作業をしたり、ゲームなどのコンテンツを楽しめたりすることが可能となります。

当日の展示風景はこちら

「moage」紹介動画はこちら

インタラクティブ映像システム「タップトーク」

202311so.03

「タップトーク」は、床面や壁面に投影した映像と戯れることができる、インパクトのあるインタラクティブ映像システムです。

VR技術によってそこにないものを高い実物感で再現でき、センシング技術によりシームレスなインタラクティブを可能にします。
「アミューズメント」に限らず「体験型学習」「非接触トレニンーグ」「空間演出」「デジタルサイネージ」など用途は多岐にわたります。

「タップトーク」紹介動画はこちら

今後の出展予定
WELL-BEING TECHNOLOGY 2024

会期:2024年1月31日(水)~2月2日(金)
会場:東京ビッグサイト
公式サイト:https://www.wt.cj-exhibition.com/

人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA

会期:2024年5月22日(水)~24日(金)
会場:パシフィコ横浜
公式サイト:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/

第2回 メタバース総合展 夏

会期:2024年7月3日(水)~ 5日(金)
会場:東京ビッグサイト
公式サイト:https://www.metaverse-expo.jp/hub/ja-jp.html

第4回 XR総合展 秋

会期:2024年11月20日(水)~ 22日(金)
会場:幕張メッセ
公式サイト:https://www.xr-fair.jp/hub/ja-jp.html

出展社詳細
出展社 株式会社ソリッドレイ研究所
住所 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-20-1
URL https://www.solidray.co.jp/
展示会詳細
展示会名 第2回 メタバース総合展 【秋】
展示会概要 次世代のインターネットとも呼ばれ、社会や産業の在り方を大きく変えると注目されているメタバース。
本展は、このメタバースを活用・実現するサービス・技術が一堂に出展し、最新技術を体験できる展示会
会 期 2023年10月25日(水)~10月27日(金)
会 場 幕張メッセ
住 所 〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1
主催者 RX Japan株式会社
URL 展示会 公式ページはこちら

最新の出展企業情報

ホシザキ東京、−35℃のエタノールに食品を浸してすばやく凍結 食品の細胞へのダメージを極力抑えた「液体急速凍結機」を第15回 東京農業WEEKで紹介

ホシザキ東京株式会社は、第15回 東京農業WEEK ―第10回[次世代]農業経営 EXPO―(2025年10月1日~3日、会場:幕張メッセ)に出展し、−35℃のエタノールに食品を浸してすばやく凍結。食品の細胞へのダメージを極力抑え、食品の品質を維持する「液体急速凍結機」などを展示紹介しました。 ホシ .......【続きを読む】

マクニカ、メルトキング®で廃棄物を肥料に再資源化、環境に配慮したごみ乾燥減量装置をFactory Innovation Week [秋] 2025で紹介

株式会社マクニカは、Factory Innovation Week [秋] 2025 ―第3回 製造業カーボンニュートラル展[秋]―(2025年9月17日~19日、会場:幕張メッセ)に出展し、廃棄物を高温で間接加熱し攪拌しながら乾燥させることにより、減量・滅菌するごみ乾燥減量装置「メルトキング®」な .......【続きを読む】