新着情報

グループが一体となり、事業活動を通じて社会課題の解決につながる取り組みを 強力に推進してまいります。

株式会社 セブン&アイHLDGS.

《 健康博覧会2015 》

展示の様子
セブン&アイHLDGS.は、お客様の毎日の生活と密接に関係する社会課題に注力し、
本業を通じて解決に取り組むことで、持続可能な社会の構築を目指しています。

■食の安全性

食品添加物や残留農薬問題など、食の安全に関するお客様の関心が高まっています。
セブン&アイHLDGS.は、原材料調達から販売に至るすべての段階で安全性や
信頼性を重視し、徹底した品質管理で安全・安心な商品を提供しています。

■買物不便

日本は出生率の減少により高齢化がますます進んでいます。また、世帯人数の減少や
小売店舗の減少により、高齢者を中心にお買物の不便を感じる人が増加しています。
セブン&アイHLDGS.は、こうした将来を見据え、これまで築き上げてきた
店舗網や物流・情報システムなどを活用して、新たな「お買物支援」サービスの
創出に取り組んでいます。

■女性の活躍

日本の労働力人口が減少する中、女性を始めとする多様な人材の育成は
経済社会の活性化に必要不可欠です。セブン&アイHLDGS.は、
女性の視点や感覚を企業の成長に活かすため、従業員が活躍できる職場環境を
整備することで潜在的な能力を引き出し、お客様満足度の向上につなげています。

■大規模災害対策

東日本大震災の災害応急対策において、製油所などの被災や、物流網の途絶による
被災地での燃料不足が大きな課題となりました。こうした教訓を受け、
セブン&アイHLDGS.は、流通業のインフラを活用した災害時の物流網の
体制構築や配送燃料の確保に取り組んでいます。

■地球温暖化

地球規模の課題である環境問題。特に温暖化問題は、海水面の上昇や、
異常気象の増加、農漁業への影響など、将来世代にまで影響の及ぶ重大な脅威です。
セブン&アイHLDGS.は、資源の有効利用・再資源化、省エネルギー、
廃棄物の削減など、環境負荷の低減に取り組んでいます。

000000013601 (1)
セブン&アイHLDGS.は、お客様の毎日の生活と密接に関係する社会課題に注力し、
本業を通じて解決に取り組むことで、持続可能な社会の構築を目指しています。

展示会詳細

展示会名 エコプロダクツ 2014
会 期 2014年12月11日(木)〜13日(土)
会 場 東京ビッグサイト
展示会カテゴリー 環境・エネルギー
住 所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催者 (一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
URL http://eco-pro.com/eco2014/
備 考

出展社詳細

出展社 株式会社 セブン&アイHLDGS.
住所 〒102-8452 東京都千代田区二番町8番地8
URL http://www.7andi.com

最新の出展企業情報

マクニカ、メルトキング®で廃棄物を肥料に再資源化、環境に配慮したごみ乾燥減量装置をFactory Innovation Week [秋] 2025で紹介

株式会社マクニカは、Factory Innovation Week [秋] 2025 ―第3回 製造業カーボンニュートラル展[秋]―(2025年9月17日~19日、会場:幕張メッセ)に出展し、廃棄物を高温で間接加熱し攪拌しながら乾燥させることにより、減量・滅菌するごみ乾燥減量装置「メルトキング®」な .......【続きを読む】

グローリー、セルフオーダーKIOSK(FGKシリーズ)と連携した飲食店向けの顧客・注文分析サービス「TOFREE BI」をFOOD STYLE JAPAN 2025で紹介

グローリー株式会社は、FOOD STYLE JAPAN 2025 <東京>(2025年9月25日~26日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、飲食店向けの顧客・注文分析サービス「TOFREE BI」、スピーディーかつストレスのないセルフオーダーを実現した「セルフオーダーKIOSK FGK-120」など .......【続きを読む】