新着情報

インフォマート、100万社*が利用する国内No.1の帳票電子化システム「BtoBプラットフォーム」をリテールテックJAPAN 2024にて紹介

株式会社インフォマート (所在地:東京都港区、代表取締役社長:中島 健)は、第40回 流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」(2024年3月12日~3月15日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、100万社が利用する国内No.1の帳票電子化システム「BtoBプラットフォーム」を展示紹介しました。
※2023年6月現在 東京商工リサーチ調べ

株式会社インフォマートとは

当社は、1998年の創業から約25年にわたって、BtoBプラットフォーム(企業間電子商取引基盤)を世の中に広めることで、会社と会社の商取引の電子データ化、デジタル化を実現してきました。そして、このDX時代において益々、このビジネスを発展させていきます。

「BtoBプラットフォーム」について

infm202403.02

「BtoBプラットフォーム」とは

見積・販売・購買・請求・支払・入金…と、企業間の商行為は世界共通、日々取引が行われています。BtoBプラットフォームは、電話やFAX・郵便・相対など時間とコストをかけて行われているこれらの商行為を格段に効率化し、生産性向上・時短とコスト削減・ペーパーレスによるエコを実現します。

<Back office DXのためのプラットフォーム>

■「BtoBプラットフォーム 請求書」

infm202403.06

「BtoBプラットフォーム 請求書」は、デジタルとアナログの組み合わせで無理なくデジタル化(電子化)、ペーパーレスを進めます。
請求書の発行だけでなく、受け取り、支払金額の通知など、請求業務全体をデータ化する電子請求書(WEB請求書)シェアNo.1のサービスです。時間・コスト・手間のかかる経理業務を大幅に改善。電子帳簿保存法に対応しているためペーパーレス化、そして経理のテレワークを実現します。
請求書データは社内システムとスムーズに連携するため、月次決算が早期化され、経営判断のスピードアップにつながります。現在紙やPDFでの請求書をやり取りしているお客様にも、郵送代行サービスやAI-OCR等をご利用いただければ、電子請求書(WEB請求書)にて一元管理が可能です。

※詳しくはこちら
https://www.infomart.co.jp/seikyu/index.asp

■電子契約サービス「BtoBプラットフォーム 契約書」

infm202403.04

「BtoBプラットフォーム 契約書」は発行側も受領側も、WEBだけで契約が完了する高度な電子契約システムです。
進捗状況を細かく確認でき、操作は簡単です。
取引先も無料で様々な便利機能やセキュリティ機能が利用できます。
業務効率化の向上や、印紙代・郵送コスト削減に繋がります。

※詳しくはこちら
https://www.infomart.co.jp/contract/index.asp

■「BtoBプラットフォーム TRADE」

infm202403.05

「BtoBプラットフォーム TRADE」は、見積・発注・受注・納品・検収・請求業務を、オンラインで一元管理できるプラットフォームです。紙やPDF、メールや電話で行うのが当たり前だった発注も、データで作成・送信・管理が可能に。従来の業務を抜本的に改善することで、二度手間や担当者に依存した作業がなくなり、すべての働く人が「人にしかできない仕事」に注力できる環境が実現します。

※詳しくはこちら
https://www.infomart.co.jp/trade/index.asp

出展社詳細
出展社 株式会社インフォマート
住所 〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
URL https://corp.infomart.co.jp/
展示会詳細
展示会名 第40回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」
展示会概要 POS、決済システム、チェーン本部システム、在庫・物流管理システム、マーケティングソリューションなど、流通・小売業界の経営やビジネスを支える最新のIT機器・システム、関連サービスが一堂に会する国内最大級の展示会
会 期 2024年3月12日(火)~3月15日(金)
会 場 東京ビッグサイト
住 所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催者 株式会社日本経済新聞社

最新の出展企業情報

TPR、大豆種子・LED・日長・温度・栄養分の最適化を実施 システム化による優位性の高い大豆水耕栽培装置を第15回 東京農業WEEKで詳細に紹介

TPR株式会社は、第15回 東京農業WEEK ―第12回[国際]スマート農業 EXPO―(2025年10月1日~3日、会場:幕張メッセ)に出展し、大豆の水耕栽培システムを展示紹介しました。 TPR株式会社とは TPR(ティーピーアール)は、「動力機構の高度化」を基盤とし、1939年の創業以来、技術力 .......【続きを読む】

ナガセケムテックス・ナガセヴィータ共同出展 持続可能な農業の実現に貢献する3製品「amxact™ (アムザクト)」 「トレハロース」「デナヴュー™」を第15回 東京農業WEEKで紹介

ナガセケムテックス株式会社とナガセヴィータ株式会社は、第15回 東京農業WEEK ―第15回[国際]農業資材 EXPO―(2025年10月1日~3日、会場:幕張メッセ)に共同出展し、「バイオ技術で、耕す、未来。」をテーマに、持続可能な農業の実現に貢献する3製品「amxact™ (アムザクト)」 「ト .......【続きを読む】