新着情報

東京計器、油圧駆動式高圧水素圧縮装置、分割モジュール式水素圧縮パッケージなど水素社会実現への取り組みを、H2 & FC EXPO【春】~第23回【国際】水素・燃料電池展~で紹介

東京計器株式会社(所在地:東京都大田区、代表取締役 社長執行役員:安藤 毅)は、「H2 & FC EXPO【春】~第23回【国際】水素・燃料電池展~」(2025年2月19日~2月21日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、水素社会実現への取り組みを展示紹介しました。

東京計器株式会社

tokyokeiki202408.02
 
東京計器は、人間の感覚の働きを最先端技術で商品化し、さまざまな精密機器を通じて暮らしの基盤を支える「計測・認識・制御」機器の総合メーカーです。

出展製品

「計測・認識・制御」をキーワードに、「陸・海・空」プラス「宇宙」で貢献する東京計器グループの製品は、水素社会でも活躍します。

tokyokeiki_2

油圧駆動式高圧水素圧縮装置

東京計器が長年培った油空圧制御技術を活用し、超高圧水素の安全・確実な運用を可能にしました。全国29箇所の定置式、移動式水素ステーション及び研究施設等にて稼動しており、水素社会の早期実現に貢献しています。

tokyokeiki_3

分割モジュール式水素圧縮パッケージ

水素ステーションに必要な機能である水素の製造、圧縮、充填すべてを単体で行えます。各機能をモジュール化することで必要な機能のみを組合わせて実装することが可能です。オールインワンパッケージにより設置、据付工期の大幅な短縮を実現します。

tokyokeiki_4

ギ酸をキャリアにした水素サプライチェーン

脱炭素化・水素化社会を目指すためには、水素を「つくる・はこぶ・つかう・ためる」ための水素キャリアの選定と、発生する炭素の排出を押さえたサプライチェーンの形成が重要です。東京計器の目指す社会では、ギ酸(HCOOH)を水素キャリアとします。ギ酸から得られた水素はエネルギー源とし、二酸化炭素はギ酸を製造するためのバイオマス育成や工業用途に用いるため、炭素がサプライチェーン内で循環し、外部に排出されません。

tokyokeiki_5

出展社詳細
出展社 東京計器株式会社
社長室 新規事業推進室
住所 〒144-8551 東京都大田区南蒲田 2-16-46
URL https://www.tokyokeiki.jp/
展示会詳細
展示会名 H2 & FC EXPO【春】~第23回【国際】水素・燃料電池展~
展示会概要 H2 & FC EXPO 水素燃料電池展。水素・燃料電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、燃料電池システムが出展。世界中から本分野の専門家が来場する国際展
会 期 2025年2月19日(水)~2月21日(金)
会 場 東京ビッグサイト
住 所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催者 RX Japan株式会社

最新の出展企業情報

クラデンジャパン、5,460~12,460本の植毛がプラークを効果的に除去する「クラプロックス 歯ブラシ」をギフト・ショー秋で紹介

株式会社クラデンジャパンは、第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025(2025年9月3日~9月5日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、クラデンAG社が開発した総合口腔ケア製品ブランド「クラプロックス」を展示紹介しました。 株式会社クラデンジャパンとは スイス・ルツェルン近郊を本拠と .......【続きを読む】

プラマイゼロ、スイッチを押して25秒で起動 パワフルな蒸気でしつこい汚れを落とす「スチームクリーナー」をLIFE×DESIGNで紹介

プラマイゼロ株式会社は、第18回 LIFE×DESIGN(2025年9月3日~9月5日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、『スチームクリーナー』や『【激落ちくん』コードレス電動ブラシ』などを展示紹介しました。 プラマイゼロ株式会社とは 2003年設立。住環境になじむ「ちょうどいい」(「±0」)という .......【続きを読む】