新着情報

i-PRO、「AIカメラが物流DXを支援」をテーマに「AI現場学習アプリケーション」「i-PRO Remo.」などを、国際物流総合展2024にて紹介

i-PRO株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長 兼 最高品質責任者 尾崎 祥平)は、「国際物流総合展2024」(2024年9月10日(火)~9月13日(金)、会場:東京ビッグサイト)に出展し、「AIカメラが物流DXを支援」をテーマに、「AI現場学習アプリケーション」「i-PRO Remo.」などを展示紹介しました。

i-PRO株式会社とは

i-PRO株式会社は、セキュリティ監視、パブリックセーフティ、そして医療用イメージングの各分野に欠かせないセンシングソリューションの世界的なリーディングカンパニーです。パナソニックにおける60年以上にわたる数々のセンシング技術とイノベーションを継承し、2019年に設立されました。 私たちは、一瞬も見逃さない高度なセンシング技術とあらゆる環境に対応する信頼性の高いソリューションで、人々の命を守り救うプロフェッショナルをサポートし、より安心安全な社会の実現に貢献します。

AI現場学習アプリケーション

標準設定である人物・四輪車・二輪車に加えて、安全保護具の着用有無やフォークリフト・パレットなどのオブジェクトなど、把握したい対象を実際の現場でAIが学習。人手をかけることなく現場環境に応じたきめ細かな管理が可能となります。
展示会場ではAIによって安全装備の未着用を警告するイメージで、オレンジ色のベストに反応してランプが点灯する実演を行いました。

ipro3

i-PRO Remo.

ローカル録画とクラウド監視の組み合わせで、モバイル機器やPCでの監視の便利さと信頼性をリーズナブルな価格で両立させたサービスです。専用のPCビューアーでは64画の動画表示が可能です。事務所から各拠点の現場を一括でモニタリングすることで、有事の際の迅速な対応と、見回り工数削減につながります。
展示会場では、i-PRO remo.に対応する製品など、ハイエンド/業界特化型のX seriesやAI機能を備えたスタンダードなS seriesなどの実機を紹介しました。

ipro4

出展社詳細
出展社 i-PRO株式会社
住所 〒108-6014
東京都港区港南二丁目15番1号 
品川インターシティA棟14F
URL https://corp.i-pro.com/ja-JP
展示会詳細
展示会名 国際物流総合展2024
展示会概要 内外の最新物流機器・システム・情報等のソフトとハードを一堂に結集し、交易振興・技術の向上・情報の提供・人的交流等を促進する展示会
会 期 2024年9月10日(火)~9月13日(金)
会 場 東京ビッグサイト
住 所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催者 一般社団法人 日本産業機械工業会
一般社団法人 日本産業車両協会
一般社団法人 日本パレット協会
一般社団法人 日本運搬車両機器協会
一般社団法人 日本物流システム機器協会
公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会
一般社団法人 日本能率協会

最新の出展企業情報

TPR、大豆種子・LED・日長・温度・栄養分の最適化を実施 システム化による優位性の高い大豆水耕栽培装置を第15回 東京農業WEEKで詳細に紹介

TPR株式会社は、第15回 東京農業WEEK ―第12回[国際]スマート農業 EXPO―(2025年10月1日~3日、会場:幕張メッセ)に出展し、大豆の水耕栽培システムを展示紹介しました。 TPR株式会社とは TPR(ティーピーアール)は、「動力機構の高度化」を基盤とし、1939年の創業以来、技術力 .......【続きを読む】

ナガセケムテックス・ナガセヴィータ共同出展 持続可能な農業の実現に貢献する3製品「amxact™ (アムザクト)」 「トレハロース」「デナヴュー™」を第15回 東京農業WEEKで紹介

ナガセケムテックス株式会社とナガセヴィータ株式会社は、第15回 東京農業WEEK ―第15回[国際]農業資材 EXPO―(2025年10月1日~3日、会場:幕張メッセ)に共同出展し、「バイオ技術で、耕す、未来。」をテーマに、持続可能な農業の実現に貢献する3製品「amxact™ (アムザクト)」 「ト .......【続きを読む】